職業調べ!なるためナビ
TOP>高校生の進路選択 手引き
サイト紹介

「あなたは、どんな仕事に興味がありますか?」といきなり聞かれても、簡単に職業名を上げられる人は
少ないのではないでしょうか?

そこで、まず考えてほしいのが、あなたの将来の夢や希望です。
「将来はこんなことがしたい、あんなことがしたい」という方向性が見えていれば、具体的な職業を探す
指針になります。

でも、今はまだ世の中にどんな仕事があるのかよく知らない人も多いのではないかと思います。
まずは、職業の種類・なるための方法など、「職業調べ」から始めましょう。

「職業調べ!なるためナビ」は、今注目の職種、将来有望な職種を数多く取り上げて、仕事の内容や、
なるための方法などを紹介しています。

スポンサードリンク

高校生の進路選択

高校生の進路選択 手引き

職業・分野別
[1]進路選択の条件
 進路の選択は、上級学校への進学や就職の選択にとどまらず、自分の今後の
生き方に関わる重要な選択になります。高校卒業後の進路は、これからの長い
人生の中でたいへん重要な意味をもっていますので、さまざまな要素を分析し、
安易な選択にならないよう、慎重に対応し、最終的には自分自身でしっかりと
意志決定しなければなりません。悔いのない進路決定をするためには、今、何を
考え、どのように行動をしていけばいいのでしょうか。
 まず、正しい進路決定をするために、自分自身で何をしなければならないか
考えてみましょう。


@自分の将来について関心を高めよう。
 
 自分の人生で何をしたいと思っているか、どんな夢や希望を持っているか
について、自分なりにまとめておきましょう。親・家族と十分に話し合い、その願いも
十分知っておきましょう。


A自分の特性を知ろう。

 どんなことに自分が生きがいや喜びを感じ(価値観)、どんなことに関心(興味)
を持ち、どんなことを強く望み(欲求)、どんなことが得意(能力)、どんなことに向い
ているか(適性)についてよく考えましょう。


B)社会情勢や職業の種類、資格などについてよく調べよう。
 
皆さんを取り巻く社会は、激しい変化をしますが、その社会の中で自分の夢や
希望を実現しようとすれば、どのような資格や条件が必要か、またどのような能力、
適性、学歴などが必要か、など自分の進路決定に関わる正しい情報を入手
しましょう。


C夢や希望の実現に向かった学習計画を立てよう。
 
学校での学習を中心に、授業を大切にして、しっかりと「力」をつけることが、
まず大切です。また、高等学校で取得できる資格もありますが、上級学校へ進学
しなければ取得できない資格もあります。自分の進路計画を実現できるよう、
希望する資格取得のための進路先などもよく調べ、十分で無駄のない学習計画
を立て、粘り強く勉強しましよう。


進路決定の諸条件
 下の図のような経過を参考に、自分の行くべき道を探ってみよう。

高校1・2年 高校3年

自分の興味・適性・能力を客観的につかみ、それをさらに伸ばす。

◎進学か就職かを決定する。

※進学の場合
 学部・学科・専攻を決める。
 大学か、短大か専門学校かを選ぶ。
 志望校の候補をいくつか選ぶ,
 どのような入試かを調べる。

※就職の場合
 どんな仕事に就きたいか。
 進路学習を通じて自分の適性を考える。
 就きたい職種や地域も考えておく。

自分の総合的能力と進学情報、就職情報を考えあわせた上、保護者、担任と密接に連携を取り、進路を決定する。

※進学の場合
 志望する学部を検討する。
 志望校、試験の形式、日程を考慮して、
 出願の手続きをし、受験する。

※就職の場合
 求人票をよくみて、応募するかどうか、
 保護者と十分話し合って決める。
 校内選考の手続きをとる。
 採用試験を受ける。
 内定後企業に礼状等を発送する。




NEWS!  姉妹サイトができましたので、一度覗いて見てください!!
        
       学生のみなさん!なりたい自分をイメージしましょう!

                    
学生必見!就職資格ガイド

  


スポンサードリンク
石川遼選手も受講中☆
   『スピードラーニング英語』
Google
 職業調べ!なるためナビ Contents

アートデザイン系
画家 ガラス工芸家 書道家染色家 彫金家 陶芸家 標題書士木工工芸家
プロダクトデザイナー 雑貨デザイナー ジュエリーデザイナー パッケージデザイナー
コマーシャルフォトグラファールポルタージュフォトグラファー写真作家
営業写真館カメラマンスタジオアシスタントマンガ家アニメーター

医療看護系
医師看護士救急救命士診療放射線技師臨床検査技師臨床工学技師
医療事務・秘書病棟クラーク歯科医師歯科衛生士歯科技工士歯科助手
作業療法士理学療法士臨床心理士セラピストMR薬剤師言語聴覚士
保健士ケアマネージャー医療ソーシャルワーカー

音楽・イベント系
作曲家作詞家音楽プロデユーサーMAミキサーサウンドプログラマー
レコーディングエンジニアPAエンジニアピアノ調律師イベントプランナー

声楽家歌手クラシック演奏家ミュージシャンオーケストラ団員
指揮者レコーディングプロデューサー

機械系
金型技術者機械技術者CAD技術者ロボット設計技術者カーデザイナー
カーアドバイザー自動車整備士カスタムメカニック

教育系
児童指導員保育士幼稚園教諭小学校教諭中学校教諭高等学校教諭
児童福祉司
大学教員予備校講師学習塾講師養護教諭研修講師講演会講師
華道教授茶道師範

金融系
公認会計士税理士経営コンサルタント銀行員証券会社社員アナリスト
ファイナンシャル・プランナー

芸能・番組制作系
ナレーターレポーターアナウンサー芸能マネージャー俳優ニュースキャスター
TVデレクター、プロデユ−サー映像ディレクター映像プロデユ−サー映像カメラマン
音響スタッフ証明スタッフ美術スタッフ

建築系
建築士店舗デザイナー建築施工管理技師測量士土木系研究・技術者
トレーサーハウジングアドバイザーインテリアコーディネーターインテリアデザイナー
インテリアプランナーキッチンコーディネーター福祉住環境コーディネーター

公務員系
国家公務員地方公務員国際公務員国税専門官労働基準監督官警察官
自衛官消防官入国審査官海上保安官

コンピュータ・電気・電子系
システムエンジニアシステムアドミストレータOAインストラクターOAオペレーター
プログラマーセールスエンジニアサービスエンジニア電気工事士通信技術者
非破壊検査技術者無線通信士電子機器設計者メカトロニクス技術者

サービス系
ツアーコンダクターツアーオペレーターカウンターセールスランドオペレーター
コンシェルズベルボーイ・ベルガールフロントクラークドアマン
ホテルマン・ホテルウーマンマーシャラーグランドハンドリングスタッフグランドホステス
フライトアテンダント鉄道パーサー鉄道運転士車掌 キャビンアテンダント
パイロット航空管制官航空整備士ディスパッチャー

スポーツ系
鍼灸師柔道整復士スポーツインストラクタースポーツトレーナー
リハビリトレーナーアウトドアインストラクターカイロプラクテクター
ヨガインストラクターエアロビックインストラクター キャンプインストラクター
スキューダイビングインストラクターアクアフィットネスインストラククー

スポーツ選手プロ野球チームスタッフスポーツ用品開発担当者スポーツドクター
スポーツ審判員スポーツプロモーター

デジタルデザイン系
CGデザイナーゲームデザイナーゲームプランナーキャラクターデザイナー
ウエブマスターウエブデザイナーウエブイラストレーターウエブディレクター

動物・植物系
獣医師動物看護士トリマー動物調教師ペットショップスタッフドッグトレーナー
盲導犬トレーナー介助犬トレーナー聴導犬トレーナー災害救助犬トレーナー
セラピードッグトレーナー動物飼育係フラワーコーディネーターフラワーデザイナー
ガーデンデザイナーグリーンコーディネーター
ペットシッターペットホテルスタッフハンドラー警察犬の訓練士
騎手(ジョッキー)

ファッション系
ファッションデザイナースタイリストファッションアドバイザー
ファッションコーディネーターパタンナーカラーコーディネーターカラーリスト

フード・サービス
フードコーディネーター調理師ソムリエパティシエパン職人栄養士管理栄養士

福祉系
介護福祉士介護ヘルパーケアマネージャーケースワーカー
社会福祉士(ソーシャルワーカー)ホームヘルパー心理カウンセラー

法務系
弁護士行政書士裁判官検察官司法書士不動産鑑定士社会保険労務士
土地家屋調査士裁判所事務官弁理士

マスコミ系
ジャーナリストルポライター雑誌記者新聞記者編集者校正者アートディレクター
コピーライター広告プランナーCMプランナー

理容・美容系
理容師美容師エステティシャンメイクアップアーティストビューティーアドバイザー
ヘアメイクアーティストアロマセラピストネイリスト

その他
消費生活アドバイザー通訳バイオ技術者気象予報士









 アート・デザイン系

 医療看護系

 音楽・イベント系

 機械系

 教育系

 金融系

 芸能・番組制作系

 建築系

 公務員系

 コンピュータ・電気・電子系

 サービス系

 スポーツ系

 デジタルデザイン系

 動物・植物系
 
 ファッション系

 フードサービス系

 福祉系

 法務系

 マスコミ系

 理容・美容系

 その他


就職活動
 
 就職活動のポイント

 就職試験とは?

 履歴書の書き方 

 求人票の見方


更新情報

2008.4
 履歴書の書き方追加
 求人票の見方 追加

2008.5
  公務員の種類・採用試験
の状況追加


2008.8
  就職面接Q&A
  就職面接練習帳 

2009.4
  採用内定の礼状例

2009.5
  就職活動の用語

2009.6
  高校生の進路選択

 リンク集

   

   


求人情報
  
  就職・転職情報サイト 


  
↓↓ 姉妹サイト↓↓

   大学選び!進学ナビ
  
 
   




GROUP 仕事 職業
Copyright (C) 〜職業調べ!なるためナビ〜All Rights Reserved